第37回|ランナーの夏バテ対策!食事・睡眠・水分のベストバランスとは?

ランナーの夏バテ対策画像 季節別ランニング対策

ランナーの夏バテ対策!食事・睡眠・水分のベストバランスとは?

こんにちは、ワタランです!

毎日暑いですね…。夏ランが習慣になってきた方も、最近「なんとなく疲れが抜けない」「ペースが落ちてきた」と感じていませんか?

それ、もしかしたら夏バテかもしれません。

今回は、私自身も実践している「ランナーのための夏バテ対策」をテーマに、食事・睡眠・水分という3つの柱でご紹介します。身体の内側から整えて、暑さに負けない走りを取り戻しましょう!

1. 食事|疲労を残さない「夏ランごはん」

夏はつい冷たい麺類やさっぱりしたものに偏りがちですが、それだけではエネルギー不足に。走るためには炭水化物+たんぱく質+ビタミン・ミネラルをバランス良く摂ることが大事です。

おすすめの夏ランナー食材

  • 梅干し・味噌汁:ナトリウム補給で脱水予防
  • 納豆・卵・鶏むね肉:疲労回復のたんぱく源
  • 冷やしトマト・キュウリ:体の熱を下げてくれる
  • バナナ・おにぎり:手軽に摂れるエネルギー源

私は朝ラン後に「納豆ごはん+味噌汁+冷やしトマト」というメニューが定番。消化も良く、走った後の回復力が違います!

2. 睡眠|夜の質が翌朝の走りを変える

夏場は寝苦しさから睡眠の質が下がりがちですが、実はランナーにとって睡眠は「最強のリカバリー」です。

ぐっすり眠るための3つのポイント

  • 就寝90分前のシャワー or 軽い入浴:体温を一度上げてから下げると眠りやすくなります
  • 冷房は27〜28℃で弱めに:快適さと寝冷え対策のバランスを
  • ブルーライトは控える:寝る1時間前からスマホやPCはお休み

「夜に疲れていても寝つけない…」というときは、氷枕や冷感寝具などの“ひんやりアイテム”もおすすめです。

3. 水分補給|ランナーは飲み方も戦略的に

夏のランナーにとって水分補給は生命線です。脱水を防ぐだけでなく、走力・集中力の維持にもつながります。

効果的な水分の摂り方

  • 起床後にコップ1杯:朝ラン前は必ず水か白湯で体を起こす
  • 走行中は15〜20分ごとに給水:スポーツドリンクや電解質タブレットが効果的
  • ラン後も「水+塩分」:味噌汁、塩昆布、梅干しなどでミネラル補給

走るときは500mlのペットボトルやハイドレーションボトルを携帯し、「喉が渇く前に」こまめに飲むのが鉄則です!

まとめ|夏バテ知らずで走り続けよう!

「走っていないのに疲れがとれない…」「走りたい気持ちはあるけど体が重い…」そんなときこそ、走る以外の生活習慣を見直すチャンスです。

夏バテ対策のポイントはこの3つ:

  • 栄養のある食事で走れる体を作る
  • 質の良い睡眠で疲労回復を促す
  • 正しい水分補給で熱中症予防とパフォーマンス維持

しっかり整えて、今年の夏も元気にランニングを楽しんでいきましょう!

\ ワタランの愛用品紹介 /

私が使っているおすすめアイテム:

  • OS-1ゼリー(夏ラン後に必ず飲む)
  • 冷感フェイスタオル(首に巻いて走ってます)
  • 薄手の冷感長袖シャツ(直射日光&汗対策に)

次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました