こんにちは!ワタランです。
50代サラリーマンランナーとして、サブ4達成を目指して日々走っています!
今回は「50代でもサブ4を達成するために必要な走力」と「初心者が陥りやすい失敗を防ぐための5つの秘訣」について、わかりやすくまとめました。これからフルマラソンに挑戦する方、ぜひ参考にしてください!
サブ4とは?50代ランナーが目指す挑戦基準
「サブ4」とは、フルマラソンを4時間以内で完走することを意味します。具体的には、1キロあたり約5分40秒ペースで42.195kmを走り切る計算になります。
- フルマラソン完走タイム:3時間59分59秒以内
- 平均ペース:5分40秒/km
このサブ4ペースを途切れずに走り続けるには、しっかりとした走力と長時間走れるスタミナが必要です。特に50代からの挑戦では、効率的なトレーニングが成功のカギになります!
サブ4達成に必要な走力とは?
5km・10km・ハーフマラソンの目安タイム
サブ4を目指すために押さえておきたい距離別の走力目安はこちらです。
- 5km:25分以内(1kmあたり5分ペース)
- 10km:52分以内
- ハーフマラソン:1時間50分以内
これらの距離をクリアできる走力があれば、サブ4達成がグッと現実的になります。
初心者が失敗しないための5つの秘訣
50代初心者ランナーがサブ4を目指す上で、意識したい5つのポイントを紹介します!
①スタートのペース配分を守る
最初から飛ばしすぎると後半で失速します。
前半は余裕を持ったペースを意識しましょう。
②ロング走を積極的に取り入れる
30km走など、長距離を経験しておくことで本番でのスタミナ切れを防げます。
③休養日をしっかり確保する
走りすぎは疲労をため、故障につながります。
週に1〜2日は完全休養日を設定しましょう。
④目標ペースでの練習を重ねる
サブ4ペース(5分40秒/km)での練習を定期的に行い、体にリズムを覚えさせましょう。
⑤フォーム改善に取り組む
無理なフォームは故障の原因に。
普段からランニングフォームを意識することで、スムーズな走りが身につきます。
サブ4達成をサポートするおすすめアイテム
サブ4を目指すには、適切なトレーニングだけでなく、信頼できる装備選びも重要です。特にランニングシューズは、長時間走り続けるために非常に大きな役割を果たします。
ナイキ エア ズーム ペガサスシリーズが注目されています!
50代ランナーでサブ4を目指す方に人気なのが、「ナイキ エア ズーム ペガサス」シリーズです。
クッション性と反発力のバランスが良く、長時間のランでも安定して走れると評判になっています。
- クッション性が高く、疲労軽減に効果的
- 反発力もあるので自然に前へ進める感覚が得られる
- 幅広いランナーから信頼されている定番モデル
私自身、サブ4挑戦用のシューズを探している中で、ペガサスシリーズは多くの先輩ランナーにおすすめされていて、非常に気になっています。
「どのシューズにしようかな?」と悩んでいる方は、候補のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ|50代でもサブ4達成は夢じゃない!
50代ランナーでも、正しい走力づくりと5つの秘訣を意識すれば、サブ4達成は十分可能です!
これから挑戦するみなさん、一緒に夢を叶えましょう!
今後もトレーニングのコツやおすすめグッズなど、役立つ情報を発信していきますので、ぜひチェックしてくださいね!

コメント